メニュー
まなと
\ケアマネ試験にはコツがあります/

一念発起してケアマネ試験に挑戦
『独学100日で一発合格』を達成

ケアマネ試験は『図解』が効く!
をテーマに試験対策講座を執筆中

あなたの"ケアマネ試験へ挑戦する勇気"を応援するため発信しています。

第26回(令和5年)介護支援専門員実務受講試験(ケアマネ試験)問題17

キーワードリスト(タップで辞書へジャンプ)

消滅時効、現金給付(償還払い)、法定代理受領方式、滞納の督促、保険料の滞納、介護保険審査会

目次から気になる項目へジャンプ

過去問(第26回 問題17)

介護保険法における消滅時効について正しいものはどれか。

3つ選べ。

  1. 償還払い方式による介護給付費の請求権の時効は、10年である。
  2. 法定代理受領方式による介護給付費の請求権の時効は、2年である。
  3. 滞納した介護保険料の徴収権が時効によって消滅した場合には、保険給付の減額対象とならない。
  4. 介護保険料の督促は、時効の更新の効力を生ずる。
  5. 介護保険審査会への審査請求は、時効の更新に関しては、裁判上の請求とみなされる。

正解と解説

正解は…

正解は、2,4,5

解説はこちら
  1. X  償還払い方式による請求権の時効は、2年。
  2. 〇 同じく法定代理受領方式についても、2年。
  3. X 滞納が時効を迎えた場合、滞納した期間に応じて自己負担割合が引き上げられる。
    1. 1割負担と2割負担の方は、3割に。3割負担の方は4割負担に。
  4. 〇 介護保険の督促は、時効を更新できる。   つまり、時効までの2年間は、『最後の督促状から2年』ともいえる。
  5. 〇 知識問題。記載の通り審査請求についても時効を更新する効果を持つ。

滞納のポイントが詰まったいい問題!
・時効は2年
・督促で時効更新
・滞納すると負担割合UP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次から気になる項目へジャンプ