メニュー
まなと
\ケアマネ試験にはコツがあります/

一念発起してケアマネ試験に挑戦
『独学100日で一発合格』を達成

ケアマネ試験は『図解』が効く!
をテーマに試験対策講座を執筆中

あなたの"ケアマネ試験へ挑戦する勇気"を応援するため発信しています。

第26回(令和5年)介護支援専門員実務受講試験(ケアマネ試験)問題41

キーワードリスト(タップで辞書へジャンプ)

通所リハビリテーション、要介護認定、若年性認知症、通所リハビリテーション計画、リハビリテーション会議、介護支援専門員、介護老人保健施設

目次から気になる項目へジャンプ

過去問(第26回 問題41)

問題

指定通所リハビリテーションについて正しいものはどれか。

3つ選べ。

  1. 要介護認定を受けた若年性認知症患者は、利用できる。
  2. 通所リハビリテーション計画は、介護支援専門員が作成しなければならない。
  3. 介護職員は、リハビリテーション会議の構成員になれない。
  4. 介護老人保健施設は、提供することができる。
  5. 心身機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる。

正解と解説

正解は…

正解は、1,4,5

解説はこちら

  1. 「利用できるかどうか」を聞かれたら、認定をチェックしよう。
    通所リハビリテーションは要支援・要介護ともに利用できる。
  2. X
    通所リハに介護支援専門員の配置義務はないことから、
    この選択肢は不適と判断もできる。
  3. X
    様々な専門的視点から、協力と効率化が求められているため、
    どれかの業種を省くような選択肢はあり得ないと判断できる。
    会議の構成員には、利用者と家族、医師、ケアマネ、言語聴覚士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、福祉用具専門相談員、介護職員等などがなる。

  4. 記載の通り。
    老健の「みなし指定」の中に通所リハビリテーションがある。
    老健のみなし指定:訪問リハ、通所リハ、短期入所療養介護

  5. 記載の通り。

広い知識が求められるいい問題!
ここが解けるようになると、
実力がついてきた証拠!

次の問題へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次から気になる項目へジャンプ