メニュー
まなと
\ケアマネ試験にはコツがあります/

一念発起してケアマネ試験に挑戦
『独学100日で一発合格』を達成

ケアマネ試験は『図解』が効く!
をテーマに試験対策講座を執筆中

あなたの"ケアマネ試験へ挑戦する勇気"を応援するため発信しています。

第26回(令和5年)介護支援専門員実務受講試験(ケアマネ試験)問題49

キーワードリスト(タップで辞書へジャンプ)

ソーシャルワーク、ソーシャルワーカー、集団援助、セルフヘルプグループ、自助グループ

目次から気になる項目へジャンプ

過去問(第26回 問題49)

ソーシャルワークにおける集団援助について、より適切なものはどれか。

2つ選べ。

  1. グループで生じるメンバーの相互作用を意図的に活用する。
  2. プログラム活動は、ソーシャルワーカーの興味や関心事から開始して、そのリーダーシップの下で展開する。
  3. メンバーの個別課題と結びつけて支援するよりも、メンバーに共通する課題の解決を優先する。
  4. 他のメンバーの行動を観察することは、自分の問題について新たな見方を獲得する機会にはならない。
  5. 生きがいを喪失しているような心理的ニーズの高い高齢者に対しては、セルフヘルプグループのミーティングを活用することも効果的である。

正解と解説

正解は…

正解は、1,5

解説はこちら

  1. 記載の通り。
    集団援助では、グループのメンバー同士が相互に影響し合うことで状況改善が見込めます。
  2. X
    ソーシャルワーカーの関心からスタートするわけがない。
    ソーシャルワーカーは援助者であり、リーダーではありません。
  3. X
    メンバーの個別課題とむすびつけて支援する。
    メンバー共通の課題がない場合も多い。
  4. X
    自分の問題について新たな見方を獲得する機会にはなる。
    文末だけ無理やり「ない」に変えている文章。

  5. 記載の通り。
    セルフヘルプグループ(=自助グループ)は、同じ悩みを抱えるもの同士が自ら運営するグループのこと。
    同じ悩みを抱えるもの同士による、相互作用が期待できる。

地域、集団、個別の判断と、
コミュニケーション技術が主な論点

前の問題へ戻る

次の問題へ

次の問題へ

前の問題へもどる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次から気になる項目へジャンプ