こんにちは!
不要品はメルカリで現金化!まなとです。
メルカリには、初心者を絶望に叩き落とす最初の壁があります。
「評価ゼロが、つらすぎる!」
評価が多くついている出品者と、そうでない出品者。
同じ商品なら、評価の多い方から購入しますよね?
だからこそ最速で評価ゼロを抜ける知恵が必要です。
今回はメルカリの初心者が『評価ゼロを抜けて、信用されるようになるまで』をまとめました。
この記事はこんな人におすすめ
- 最速で評価ゼロの状態を抜けたいひと
- 評価はあるけど、いい評価が貰えないひと
- 今後メルカリをはじめたいと思っているひと
この記事を読めば、あなたの評価も爆上がり間違いなしです。
新規登録で500円分のポイントがもらえる!
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
招待コード | MWWNBH |
報酬 | 500円分のメルカリポイント |
獲得条件 | 新規アカウント作成時に 招待コードを入力 |
評価はどうやって決まる?
取引後に、購入者と出品者がお互いに評価する
メルカリは取引成立後に、購入者と出品者がお互いのことを評価します。
このとき購入者が先に出品者を評価をします。
評価は2段階
評価は2段階。
『良かった』か『悪かった』の2つだけです。
商品の状態は?とか、やり取りは丁寧でしたか?などの細かい評価項目はありません。
『良かった』か『悪かった』かだけのシンプルな評価です。
そのため、常識の範囲内の取引ができれば、『良かった』をつけてくれる可能性が高いです。
評価されるポイントは?
それでは具体的に、どこを見て評価をするかを確認します。
以下の内容は個人の経験から考察したものです。
ご了承ください。
- 購入前後のメッセージは丁寧か
- 発送は事前の説明どおりか
- 梱包は丁寧かつ破損はないか
- 商品説明と商品に違いがないか
- 代金のやり取りはスムーズか
これらは出品者と購入者の共通する評価項目です。
小さなことですが、これらを徹底すればいい評価は勝手についてきます。

メルカリの評価を上げる方法
ここからは具体的な『評価を上げる方法』をまとめます。
結論からお伝えします。
メルカリでいい評価を得るためには『商品に対しての安心感を与えること』が大切です。
『購入』からスタートする
まずは購入者として『良かった』評価を狙います。
メルカリの評価は、購入と販売で共通です。
厳密には評価の詳細を確認すれば内訳がわかりますが、パッと見ただけでは判断できません。
そのため『評価ゼロ』を抜けるには、購入で評価をもらうのが簡単で確実です。
購入したいものがある場合には、まずは購入からスタートすることがおすすめです。
またこのとき『高評価な出品者』から購入して、高評価の対応を学ぶのもポイントです。
『高評価な出品者』のメッセージのやりとりや、商品説明などをマネしてみましょう!
プロフィールを整える
評価をもらうためには、まずはプロフィールを整える必要があります。
購入者に安心感を与えるため、出品者をイメージさせましょう。
オンライン上で完結するからこそ、プロフィールの重要度は跳ね上がります。
- 写真は他撮りのバックショットが最強
- 文章は人柄がわかるような優しい文章を
- 伝えるべきことは正直に伝える
参考に妻と共用のアカウントのプロフィール文を掲載します。

人柄の良さが伝わります
購入前後のメッセージは丁寧に
丁寧なメッセージのやり取りは、いい評価に直結します。
常に丁寧なやり取りを心がけてください。
特に商品に関しての質問については、素早く親切に返答しましょう。
商品説明と写真は詳しすぎるくらいが良い
正直で詳しい説明が、いい評価につながります。
購入者は少なからず商品に期待しています。
その期待が裏切られると『悪かった』がついてしまいます。
「もっときれいだと思ったのに」
「期待していたのに使えなかった」
正直に、詳しすぎるくらいに記載しましょう。
絶対に「高く売りたいから」とウソを書かないでくださいね!
最低限必要な項目
- 商品名
- メーカー
- 購入から何年たったか
- 使用状況
- 傷の状況
- 色褪せ
- 故障箇所など
上記の内容を、写真でもわかるようにします。
そのためには絶対に10枚の写真枠を使い切ってください。
写真と説明文で、どれだけ購入者に商品を正しくイメージしてもらうかが重要です。
値下げ交渉は応じる姿勢を見せる
値下げに応じることで、相手にいい印象を与え、評価が良くなる傾向にあります。
メルカリに、値下げ交渉はつきものです。
大切なのは『応じる姿勢を見せること』。
自分の利益を守りつつ、相手の希望に少しだけ寄り添う姿勢を見せましょう。
苦手な人向け交渉テンプレート
・◯◯円までなら、お値下げ可能です。
・手数料等を考慮し、〇〇円が限界です。
・ご希望に添えず申し訳ありません。
値下げを依頼する側もちょっと無理を言ってくるので、寄り添う姿勢を見せれば少額の値引きで折れてくれることも多いです。
丁寧に値下げ交渉を受けていると
丁寧に値下げ交渉に応じていると、値下げ前の値段で、別の人が商品を買っていくことがよくあります。
『メルカリあるある』ですね。

まとめ
以上が評価ゼロを抜け出して、『良かった』を量産する方法です。
『評価ゼロ』の壁を突破すれば、簡単に商品が売れるようになるのがメルカリの魅力です。
是非記事の内容を実行して、不用品を現金に変換してください!
『梱包』は別記事へ
今回は『梱包』については記載していません。
梱包はセンスが必要な内容ですので、別に記事を作成予定です。
正直なところ、梱包については妻のセンスに頼っていた部分が大きいです。
妻にしっかりと取材をしたあと、記事にしたいと思います。
まなと